当院のはりは深く刺したり、刺激を与えるものではありません。 体の悪い部分が体表面に出てきますので、弱い体質の方にも先が丸いはり等を使用して体表面を処置しています。痛くない、怖くない、心地よい治療が当院が行う脉診流経絡治療です。ですから初めてはりをする乳幼児やお年寄りまでもが安心して治療を受けられます。
鍼がメインで、灸は必要に応じて使う場合が多いですが、両方やらなくてはいけないわけではありません。鍼と灸はそれぞれの治療効果がありますので、鍼で全身のバランスを整え、 免疫機能などの自然治癒力や生命力を強化することと、灸で局所的な調整を行うことなど、 それぞれの長所を活かした治療になります。当院では症状や状態に応じた最適な施術を選んで治療をしていきます。
はりは使い捨てのはりを使用していますので感染の心配は全くございません。 知熱灸は温かいお灸で、とても気持ちのいいもので痕も残りません。 身体にやさしいはり・温かいお灸を是非ご体感下さい。
鍼は、身体のエネルギーの流れを調整し、自然治癒力を高めることで症状の改善を促します。また、痛みの緩和や炎症の軽減、筋肉の緊張を緩める効果もあります。
はりきゅうは、腰痛、肩こり、頭痛、不眠症、神経痛、自律神経失調症、消化器系のトラブルなど、さまざまな症状に対して効果的です。
WHO(世界保健機構)では、次のような疾患を鍼灸治療の適応疾患としています。※痛みや、不調はがまんしないで、まずはご相談ください。
【神経系疾患】
神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠症、神経症
【運動器系疾患】
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、頸椎捻挫後遺症、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症、動脈硬化、高血圧、低血圧、動悸、息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎、喘息、風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆のう炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
【代謝内分泌系疾患】
バセドウ病、糖尿病、痛風、脚気、貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え性、血の道、不妊症
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎、耳鳴、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、ちくのう、咽喉頭炎、扁桃炎、アレルギー性鼻炎(花粉症など)
【眼科系疾患】
眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
【小児科系疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下膜炎、夜尿症、虚弱体質の改善
鍼灸師は国家資格です。鍼灸師になるには、文部科学省の認定する学校や、 厚生労働省の認定した養成学校に3年以上通って、国家試験に合格する必要があります。民間資格によって行う施術は、施術方法から資格認定条件まで施術者によって全く違ってきます。 整体やカイロプラクティック、足ツボマッサージ、リフレクソロジー、アロマセラピーなども民間資格です。
はい、コロナの後遺症にも対応しています。具体的には、痛み、倦怠感、息切れ、集中力低下などの症状に対して効果が期待できます。
腰痛、肩こり、頭痛
急な痛み、しびれ
神経痛
消化器系の不調
自律神経失調症
不眠症
めまい
うつ症状
当院の脈診流経絡治療がおすすめです
【脉診流経絡治療(みゃくしんりゅうけいらくちりょう)】では浅いはり(鍼)で体表近くの経絡のバランスを調整し、身体が本来持っている自然治癒力を引き出していく全身治療を行います。
治療内容と料金
【脈診流経絡治療】
6,000円(税込)
※初診料:2,000円
中高生:4,500円
小学生:3,500円
乳幼児:2,500円
特別治療:8,000円
※ねんざ、関節痛等の筋ずれ戻し(症状に応じて別途費用はご相談)
ご予約方法
メール予約・お問合せはこちら
店舗情報
愛敬鍼灸院(あいきょうはりきゅういん)
住所:愛知県名古屋市熱田区六番二丁目3番29号
第3協和コーポ102号
アクセス:六番町駅より徒歩2分
TEL:052-655-6106
受付時間:9時〜19時30分(定休日:日曜)
※お急ぎの方は携帯電話にて受付します